HOME | New臨床工学技士まとめサイト | 血液浄化療法 | 災害対策

災害対策

【災害対策】

  • 透析用監視装置のキャスタは固定せずにフリーにしておく。
  • 透析液供給装置およびRO装置はアンカーボルトで床に固定する。
  • 透析液供給装置およびRO装置と機械室壁面との接続部はフレキシブルチューブを使用する。
  • 地震の震度が高い場合、ベッドの揺れにより患者が転落しないよう、キャスターのロックを行う。
  • 患者には透析を受けるために必要な情報を常に携帯するように指導する。
  • 透析スタッフは災害時の通勤手段を予め準備しておく。
  • 患者は自宅で被災した際は、通院している病院(クリニック)へ可能な限り連絡をとり指示を仰ぐ。
  • 緊急離脱は自力で動ける患者から実施する。
  • 患者への連絡手段や緊急離脱の方法など、災害発生時の対応について日頃から患者・職員に周知しておくことが必要である。
  • 災害時に安全かつ迅速に行動できるよう災害マニュアルを作成しておく。
  • 逆浸透装置・透析液供給装置は転倒や破損を防ぐために、アンカーボルトなどによる床面への固定、または免震台に載せる。
  • 硬い塩ピチューブ配管は揺れで破損するので、逆浸透装置・透析液供給装置と機械室壁面との接合部はフレキシブルチューブを採用することが有効である。
  • 電源は、商用電源への接続で、問題ない。震災により電源、が断たれる可能性があるため、コンソールのバッテリーを常時使用できる状態に保持する。